Sustainability

私たちは、人と環境が調和する
空間づくりを通じて、
持続可能な社会の実現に貢献します。

サステナブルな
オフィスづくり

自社オフィス<WORK ARENA YŌGA>では、
サステナブルアイテムを各所に取り入れています。

リサイクルプラスチック板
100%海洋プラスチック/廃棄プラスチックから製造された板材。
融点の異なる樹脂を再資源化する技術・スキームを開発したREMAREのマテリアルリサイクルでは、プラスチックを燃やさず再利用するため、焼却するサーマルリサイクルと比較してCO2排出量が少なくなります。
リサイクルナイロンを使用したタイルカーペット
漁網やプラスチックごみなどのナイロン廃棄物を100%リサイクルして作られた再生ナイロンであるエコニールを素材としたタイルカーペット。
天然リノリウム
亜麻仁油が主原料の天然素材から製造されたカーボンニュートラル商品。
原材料生産から工場出荷まで、オフセット無しでカーボンニュートラルを達成しています。亜麻の種から亜麻仁油、ジュート麻の茎から繊維を作り、鉱物や植物から採取された天然色素で着色しています。
主成分が天然鉱物の左官材
97%の成分が天然鉱物の研ぎ出し/テラゾタイプの左官材。
強靭で割れにくいテラゾ仕上げで、混入する骨材によってさまざまな表情を作り出せます。今回選定の商品は木花砂利、桂林、珪砂などの多様な石とガラス片が骨材となっています。
リサイクル石膏ボード
廃石膏ボードを100%原料に使用
●製造時のカーボンニュートラル
(LEED評価対象製品)
●従来製品と同じ高い耐火性能
廃棄デニム生地が原料の建材
廃棄されたデニム生地を綿に戻し、何層にも重ね熱プレスにて製作されています。廃棄される衣類を有効活用することで、資源の無駄遣いを減らし、環境負荷を軽減します。
再生プラスチックを原料に含むフェイクグリーン
再生ペットと再生プラスチックを使用したアーティフィシャルグリーン
Lossgreen® PANECO
廃棄繊維が原料の建材
廃棄衣料と、観葉植物を剪定する際に発生する枝葉や廃木材をアップサイクルして作られた循環型繊維リサイクルボード。自然由来の原材料を91.5%使用しているので再資源化はもちろんの事、難燃加工にも対応した革新的な素材です。
環境配慮繊維の椅子張地
Ribaco(リバコ) HANAⅡ
生地の15%に植物由来原料ポリエステル繊維、生地の50%に回収されたペットボトルをリサイクルしたポリエステル繊維を使用
SINCOL(シンコール) エコミクス
反毛繊維を14%以上使用したエコ商品
廃棄ペットボトルが原料のフェルト
ペットフェルトとは、リサイクルペットボトルを原材料に含むフェルト。見た目も手触りもフェルトに似ていますが、特性はプラスチックと同じです。耐久性があり、お手入れが簡単で、危険なガスを放出せず、鉛やスズも含みません。
環境配慮仕様リモートブース
軽量化・CO2排出量削減
環境に配慮したフルクローズブース
高性能でありながらも、最小限の部品構成と軽量設計を実現。オカムラの従来品と比べ、構造体部品重量を約18%軽量化(一人用の場合)することで、CO2排出量が削減されています。
タイルカーペット再生利用
タイルカーペットをオリジナルマシンでクリーニングし再生する、ゼロカーボン・ゼロウェイスト(Co2排出ゼロ・廃棄物ゼロ)の技術。

東急Re・デザインとSDGsアクション

家族や暮らし方の変化に合わせて住まいを変えるリフォーム。
住まいを長く大切にしていくという私たちのビジネスにおいては、身近な拠点から始める持続可能性への取り組みは大切な要素です。
東急不動産ホールディングスグループが掲げる方針に沿って、ひとつひとつの現場から、一歩ずつアクションを進めていきます。